川井峠のしだれ桜


 この日は,天気が良く,家にいるのはもったいないような陽気でした。
 徳島県内で,行きたいと思っていたところの一つに「奥祖谷の二重かずら橋」がありました。この日は,思いきって往復300キロあることを承知で,東祖谷山村に向かってドライブをすることにしました。
 鳴門から二重かずら橋のある東祖谷山村に向かうルートはいくつもありますが,今回は鳴門からカーナビで距離優先で検索したルートに従って進むことにしました。
 徳島市から国道192号線を石井まで進み,石井から県道20号線を南に神山まで進みました。神山からは国道438号線(剣山の分かれ道までは439号線と共通)を西に進み,かなり曲がりくねった道をしばらく走ったところで,とあるトンネルにさしかかりました。それまで,対向車もほとんどなく,狭い道(これで国道かい!?)でしたが快調に走って来ることができたのに,トンネルの出口は渋滞!?こんなところでいったい何だろうと思って近づいてみると,それは,駐車車両の長い列でした。工事関係者の車両とかではなく,普通の乗用車です。対向車に注意しながらしばらく進むと,その駐車車両の長い列の理由が分かりました。峠のトンネルを抜けて一つ目のカーブを曲がった先に広がっていた光景は,みごとなしだれピンクのカーテンでした。川井峠と呼ばれるそこには,満開のしだれ桜が咲いていたのです。それを観ようと多くの人が訪れ,駐車場があるわけでもない山間の道に路駐してあったというわけです。
 この先,奥祖谷までは,まだまだ道のりもあるし,剣山の登り口の見ノ越までの山道(剣峡)は,地図で見てもかなりのくねくね道です。時間もかなりかかることが考えられましたが,この美しさは,通り過ぎてしまうのはもったいないと思い,想定外のことでしたが,予定を変更し,花見をすることにしました。
 神社の参道に沿って見事な枝振りのしだれ桜が続き,薄いピンク色がとても綺麗でした。県内ナンバーの車が多かったので,地元の人がこの時期をねらって,この桜を観るためにこんな所までやってきたのでしょう。自転車(もちろんママチャリではなくオンロードタイプ)で来ている人も結構いました。
 神社の鳥居には「白い神社」と書かれていましたが,この神社のいわれ等は調べていません。詳しい方がいたら教えてください。
 しだれ桜の見事な枝振りを例えるなら,まさにピンクのカーテンです。ピンクの滝と言ってもいいかもしれません。本当に偶然でしたが,満開の桜を観ることができて,とてもラッキーでした。(右上の写真の上マウスポインタを乗せると,満開の桜の花が表示されます。)
 つづら折りの道を進むと,その周辺にもしだれ桜の巨木が点在していました。その美しさに何度か車を停め,シャッターを切りました。
 特に,木々の緑と菜の花の黄色,そして濃いピンク色の花とが一緒に咲いているところにあったしだれ桜の巨木は,淡いピンク色で,色彩のコントラストがたいへん見事でした。
 ここからもう少し進むと,山側の斜面の何カ所かにしだれ桜が咲いていて,花見をいしてる人(地元の人と思われる)がいるなど,のんびりとした風景が続きました。
 ここから先,秘境とも言われる奥祖谷までの道のりは,なかなかのものでした。交通量はほとんどなく,国道と呼んでいいのかと疑うような道でした。眺望はすばらしいのですが,いかんせん整備がされていません。穴ぼこや凹凸,木の枝や落石などがそのままになっていました。剣山の北壁には,まだ雪が残っているのが目視で分かりました。
 (奥祖谷二重かずら橋のページに続く予定)